キレイなバストを保つために!産前産後の”完璧”バストケア
女性の体が大きく変化する産前産後。・・・といっても私のことではないんですが~!
この度、親友が妊娠したのですが、やつはこのブログの存在を知っているので、更新を頼まれた次第でした。というわけで徹底的に調べまくりました!
バストケアに気を配ることで、理想的なバストラインが維持できることでしょう…
妊娠期から授乳・卒乳期のバストケアの方法について、詳しくみてみましょう!
目次
妊娠~卒乳までのバスト変化
バストラインを美しく維持するためには、乳腺堤靱帯と脂肪組織のバランスが重要と言われています。
バストラインの美しさの要となるのが乳腺堤靱帯であり、一度損傷して伸びてしまうと元に戻るのは難しいと言われています。
妊娠してお腹の赤ちゃんが大きくなるにつれて、授乳の準備としておっぱいも大きく成長していきます。
胸が大きく成長するとき、乳腺組織が発達していきます。
胸の重さは妊娠前の約3~4倍ほどにもなり、平均して2カップ以上大きくなると言われています。
出産後、赤ちゃんへの授乳が開始され、大きな胸は授乳期間中は維持されます。
しかし、卒乳と共に胸の大きさはもとのサイズに戻っていきます。
人によっては、妊娠前より小さくしぼんだと感じる人も少なくないと言われています。
大きく重く成長した胸がもとのサイズに戻るので、皮膚には大きな負担が掛かります。
バストサイズが大幅にアップし、その後元に戻るというサイズの変化によって、乳腺堤靱帯が伸び、緩んで垂れたような印象のバストになってしまうのです。
産後のバスト変化とは?
サイズもそうですが、忘れてはいけない「乳首」!
色が濃く変化してしまうのは、ホルモンバランスのせいとか、赤ちゃんが見つけやすい為に・・・とか、諸説ありますが、
そこは、「乳首の脱色剤」で、大丈夫!
ちゃんと、妊婦さんが使ってよいかも確認したらOKでした^^
妊娠に伴い、お腹の赤ちゃんが大きく成長しながら女性の胸も大きく変化していきます。
産後の授乳に備え、バストは大きく変化します。大きくなったバストを美しく維持し、ケアして行くにはどうしたら良いのでしょうか?
バストの変化とケア法について確認してみましょう。
妊娠から授乳期にかけ、女性の胸は通常の2倍ほどのサイズまで大きく変化していきます。重さは3~4倍ほどにもなるのです。
ここまでサイズアップした胸も、卒乳の頃には母乳生成ホルモンのプロラクチンの分泌がストップし、乳腺が衰退していきます。
大きかった胸も、卒乳の頃には小さくしぼんでしまうのです。
また、大きな胸を支えていたクーパー靱帯は、卒乳の頃には伸びきってしまい、垂れた印象を与えてしまいます。
クーパー靱帯は、一度のびてしまうと元に戻ることはないと言われています。
産後のバストケア法とは?
授乳中の大きなサイズの胸に比べ、卒乳後はバストラインの崩れが気になる人も多いことでしょう。
小さくなったバストをケアするためには、サイズのあった下着を選ぶことが重要です。
小さすぎるサイズの下着を身につけていると、無駄な締め付けでバストラインが崩れてしまうことがあります。
逆に、大きすぎるサイズの下着は、脂肪を脇や背中に流してしまう原因になりかねません。
まずはサイズのあった下着選びをすることが重要なポイントとなりそうですね。
また、妊娠中、激しい運動が出来ずに体に脂肪がつきすぎてしまう人も少なくないでしょう。
筋力は当然低下していきます。胸の筋肉(大胸筋・小胸筋)も衰えていき、胸を支える力が衰えてしまいます。
軽い筋トレから取り入れることで、胸のたるみを軽減してバストアップを目指しましょう。
<バストアップのストレッチ>
①手と手を合わせて、合掌のポーズを取りましょう。
②背筋をまっすぐに伸ばします。
③胸の筋肉に力が入ることを意識しながら、合わせた手に力を入れます。
④腕を顔の前まで上げ、このまま5秒間キープします。
⑤ここからおへそのあたりまで両腕を下げ、5秒間キープします。
バストアップやバストラインのケアには、イソフラボンやタンパク質も必須です。
女性ホルモンに似た作用をする大豆イソフラボンを積極的に摂取し、女性ホルモンのバランスを整えましょう。
良質なタンパク質には、筋力アップの効果が期待できます。
鶏肉や牛乳、卵やマグロなど、積極的に摂取していきましょう。
産後のバストケア:気になるポイントとは?
産後のバストケアに気を配る余裕がない、と言う方も少なくないのではないでしょうか?
実際、出産後は授乳のしやすさを優先して、楽な下着を選びがちです。
しかし、自分のバストにしっかりあったサイズの下着を選ぶことは、その後のバストラインの維持には欠かせないポイントとなります。
小さすぎるブラジャーは、必要以上の締め付けによって、バストのかたちを崩してしまいます。
逆に、大きすぎるサイズを選んでしまうと、サポート力に欠けバストが垂れてしまったり、背中や脇に脂肪が移動してだらしない体型をつくってしまうことになります。
ジャストサイズの下着を選んでみることが、美しいバストラインを作る近道と言えそうですね。
授乳のために、健康に気を遣った食事を摂取する女性も多いことでしょう。
バストラインの維持に不可欠と言える栄養素も、積極的に摂取していきませんか?
女性ホルモンの働きを助ける「イソフラボン」、健やかな体の生成に役立つ「タンパク質」、粘膜強化作用の高い「ビタミンA」など、積極的に取り入れていきましょう。
食事で充分に取ることが難しい場合には、サプリメントの活用で手軽に効率よく摂取してみましょう。
卒乳時は、一時的に大きくバストのしぼみやたるみが気になる場合があります。
しかし、クリームなどを利用してマッサージすることで、徐々に緩和することが可能です。
保湿・血行促進・ハリを取り戻すために、バストアップクリームも活用してみましょう。”
元に戻るの?産後の下垂バストを改善するには?
妊娠に伴ってバストが急激に大きくなると、卒乳後には反動でしぼみが気になる方も多いことでしょう。
大きく豊かなバストがしぼんでしまうと、気持ちもへこんでしまいがちです。
産後にバストが下垂してしまう原因や、その改善策をご紹介します!
産後のバストが下垂する原因とは?
産後のバストが大きくなる理由は、赤ちゃんに母乳を充分に与えるためですよね。
この時、女性の体はプロラクチンというホルモンが増加し、バストが大きくなるのです。
これが卒乳の頃になると、ホルモンが減少して、バストも小さくなっていくのです。
サイズがアップしていた頃のハリが、かえって皮膚のたるみに繋がるため、たるみのある下垂したバストになってしまうと感じるのです。
私たちのバストを支えているのは、クーパー靱帯の働きによるものです。
クーパー靱帯は、一度のびてしまうと元には戻らないと言われています。
そのため、胸が大きくなった段階で適切に対処しておくことがおすすめです。
産後のバストが下垂しないための、対策法とは?
<下着のサイズを見直そう>>
妊娠から産後の授乳期を経て、卒乳に向け、女性のバストのサイズは大きく変化していきます。
その過程で都度下着のサイズを見直していくことが非常に重要です。
サイズの小さな下着を無理して着用していると、締め付けによるボディラインの崩れの原因になってしまいます。
また、サイズが大きすぎると、バストラインをキープすることが出来なくなり、胸の脂肪が脇や背中に流れてしまうこともあるのです。
サイズの変化が大きい時期なので、迷わずにお店でプロによるサイズ測定をお願いしてみましょう。
<簡単エクササイズでバストアップ!>
クーパー靱帯が伸びてしまった場合でも、大胸筋を鍛えることで下垂したバストケアを行うことが出来るのです。
①背筋を伸ばしてまっすぐの姿勢をキープします。
②両手を合わせて合掌のポーズをします。
③そのままのポーズで、両手を顔の前まで上げていきます。
④この姿勢を10秒キープしましょう。
⑤そのまま、おへその位置まで両手を合掌のまま下げていき、10秒間キープしましょう。
負担の少ないエクササイズなので、すき間時間に継続的に行っていきましょう。
<生活習慣の見直し>
女性ホルモンのバランスを崩さない生活を維持することが必須です。質の良い睡眠を心がけたいですよね。
食生活は、タンパク質・イソフラボン・ビタミンA・Eを積極的に摂取することで、理想的なバストラインを維持していきましょう。
産後のバスト対策、バストアップマッサージはいつからスタートできる?
妊娠から出産により、女性の体は大きく変化していきますよね。
バストのサイズ変化はとくに大きいので、サイズの変化に伴う下垂など気になる方も多いことでしょう。
バスト対策にマッサージを行うには、産後いつから開始したら良いのでしょうか?
妊娠前のバストラインに戻すための方法を確認してみましょう。
バストケアのポイントとは?
産後一ヶ月は、赤ちゃんとママのコミュニケーションの構築と、体の静養に勤めるようにしましょう。
バストラインのケアなどは、産後一ヶ月以上経過してからの開始が望ましいと言われています。
開始の目安は、赤ちゃんの一ヶ月検診の頃であり、赤ちゃんの健やかな成長と、産後のママの体調とのバランスを一番に考慮しましょう。
産後から一ヶ月くらいの間で、ママと赤ちゃんの授乳のタイミングがそろってきます。
そして、良いバランスで授乳が進んでいく頃、乳腺も急激に成長するため、バストもかなり大きくなったと感じることでしょう。
この時に、サイズの合わない小さな下着を身につけることで、胸を締め付け乳腺を痛めてしまう原因にもなりかねません。
バストアップに効果的なマッサージ法とは?
バストを支えているのは、クーパー靱帯の働きによるものであると知っていますか?
この靱帯は、一度切れて損傷してしまうと、元には戻りにくいと言われています。
妊娠から授乳期にバストが大きく成長したとき、この靱帯のケアも重要になってきます。
大胸筋を鍛えることで、靱帯に負荷をかけすぎないようにすることが重要です。
<バストケアマッサージ法>
①右手で左胸の上部を首方向へ引き上げます。力を入れすぎずに優しくさするくらいの感覚で行いましょう。
②続いて、左右の手を交互にして反対の胸もバストケアマッサージを行いましょう。
強く引っ張りすぎないように気をつけながら、5回程度一日で継続的に続けられると良いですね。
バストマッサージは、体が温まっているときに行うことが望ましいですね。
お風呂でゆっくりリラックスし、血行が促進されてからマッサージを行うことが望ましいと言えるでしょう。
また、力の入れすぎはかえってマイナス効果に繋がってしまうことも。
下垂したバストラインを見るのは、それだけで寂しく感じてしまうことでしょう。
しかし、産後のケアは赤ちゃんとママの健康状態をよく考慮して行うように気をつけましょう
産後のバストを救済!バストがしぼむ予防&改善策とは?
妊娠中から授乳期にかけて、女性のバストは大きく成長します。
しかし…授乳期を経て卒乳の頃になると、バストは悲しくなるほどしぼんでしまいますよね。
日々の育児に忙しく、自分のボディケアまで手が回らないまま時が経ち、気がつけばサイズダウンしてハリを失ったバストに愕然としてしまうママも少なくないことでしょう。
産後のバストを救済するべく、しぼんでしまう原因と改善策について、ご紹介します。
産後のバストがしぼんで下垂する原因とは?
妊娠中から産後の授乳期には、赤ちゃんへのおっぱいのために女性ホルモンの活発な働きでバストのサイズは大幅にアップします。
この時の女性ホルモンは、通常時の約10倍もの量が分泌されていると言われています。
この大きなバストを支えているのが、クーパー靱帯です。
クーパー靱帯は、一度損傷すると修復できないと言われています。
そのため、バストアップで急激に伸びた靱帯は、戻らずに伸びてバストの下垂に繋がってしまうのです。
急激に大きくなったバストに伴い、皮膚自体も伸びているため、卒乳後のバストはシワっぽくハリをなくしてしまうのです。
バストの張りを取り戻そう!
しぼんで寂しくなってしまったバスト、元に戻す方法はないのでしょうか?
胸を支えている筋肉は、大胸筋と小胸筋です。この筋肉の上に、脂肪と乳腺が構成されています。
妊娠中の運動制限などで運動不足となり、筋力が低下していると、この胸筋も衰えてしまいます。
軽いストレッチや筋トレで胸筋をアップさせることで、バストアップを目指してみましょう。
<バストアップエクササイズ>
意識的に胸筋を鍛えることで、しぼんだバストの張りを取り戻していきましょう。
◎合掌ポーズでバストアップ
①背筋を伸ばし、胸の前で両手を合わせて合掌します。
②胸筋に力が入るように意識し、合わせた腕を顔の前まで上げていきましょう。
③このポーズで5秒間キープします。
④ここから、おへその位置まで両手を下げていきましょう。
⑤下げた位置で、再度5秒間キープします。
気がついたときに行うことで、胸筋は確実に鍛えられるでしょう。すき間時間を利用して、一日に何度も行うようにしてみましょう。
妊娠期から卒乳にかけては、バストのサイズは大きく変化していきます。
それに併せてこまめに下着のサイズを確認することは、バストの大きさやかたちに大きな影響を与えます。
サイズの合わない小さすぎる下着は、必要以上の締め付けによる血行不良や、バストの型崩れを引き起こす原因になります。
大きすぎる下着は、着用時には楽を感じるかもしれません。しかし、支える力が乏しいため、バストの下垂に繋がってしまう危険性があります。
サイズの変化に合わせ、自分に合った下着選びをすることで、ボディバランスを整えていきましょう。
最近のコメント